1. HOME
  2. 応援ブログ
  3. みんなの合格体験記
  4. 時間のある学生のうちに!平日は科目を絞り、得点源の法規は毎日勉強

時間のある学生のうちに!平日は科目を絞り、得点源の法規は毎日勉強

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時間のある学生のうちに!平日は科目を絞り、得点源の法規は毎日勉強

1級建築士 合格おめでとうございます!

資格を取ろうと思ったきっかけは?

建築士法改正により学生でも受験可能になったため、時間のある学生のうちに資格取得したいと考えたからです。今後は学生の取得者が増えると思いますし、空き時間を作りにくい社会人での取得は難しくなると思いました。実際に受講していたとき、周りは僕より年上の社会人の方々ばかりでしたが、宿題提出のときに「今週は忙しくて…」という話が聞こえてきて「あぁ、学生で良かったな(笑)」と思いました。

また、学生のうちから始めたことで、まだ勉強の習慣が残っていたため、資格勉強の習慣も早くつけられたので良かったです。

1Q_Funo.png

独学は考えましたか?

最初は独学していましたが、試験範囲の広さを目の当たりにして独学では難しいと思いました。独学だと少し古い教材しかなかったり、法改正などの新しい問題が無かったりするかと思いますが、講習機関に通学することで、最新の教材が使えたり、直前の追い込みテストを受講できたりするのが良いと思います。また、製図試験対策を独学するのは難しいと思いました。

いろいろな講習機関に話を聞きに行きましたが、日建学院が最も費用に対する学習へのサポートが手厚いと感じ選びました。

1Q_Funo.png

日建学院はいかがでしたか?

学科ではテキストに細かく解説が記載されており、充実していてとても分かりやすかったです。市販の教材と講習機関の教材では、やはり質の部分が違うと思いました。試験直前のカリキュラムは自分を追い込むことができ、効率的に勉強を進めることができました。日建学院から指示された範囲にプラスαで足りないところを自分で補完していたので、何を勉強すべきか考えることがなくて楽でした。

製図では初めての対面授業で緊張していたのですが、先生方が皆さん優しくて、とても励まされたり、サボってしまっていたときに注意していただいたり、メリハリのある授業をしていただいて、とても良かったです。また、グループ学習も良かったです。自分ひとりで勉強していると視野が狭くなってしまいがちですが、製図試験では幅広い知識と柔軟な考え方が大事だと思います。グループ学習で他の受講生の方に指摘していただいたり、「こういう考え方もあったんだ」と気付かされたり、とても勉強になりました。

担当者の方も親切で、総じてとても良い学習環境だったと思います。

1Q_Funo.png

どのように勉強していましたか?

1週間では25時間程、年間では1,000時間程を費やしました。

平日は3時間程勉強していました。長く集中できないので、朝早く起きて1~2時間、帰ってきて1時間と時間を空けてリフレッシュし、きちんと集中できるようにしていました。
休日は2時間ごとに30分の休憩をとり、8時間程勉強していました。

平日は科目を絞り、構造と施工、計画と環境設備を交互に勉強し、得点源である法規は毎日勉強していました。過去問を中心に「同じ問題が出題されたら絶対に間違えない」という気持ちで取り組んでいました。間違えた問題は自分なりに解釈した解答を付箋に書き、トイレや洗面台の近くなど部屋のいたるところに貼って、隙間時間に確認できるようにしていました。

1Q_Funo.png

合格したからこそ言える、学習期間中の失敗談はありますか?

自分の決めた日以外に勉強を休んでしまったときに、その後やる気が起きず、何日かサボってしまうことがありました。きちんとスケジューリングし、継続して勉強することが大事だと思いました。よく友人から遊びに誘われて怠けてしまいそうな時もありましたが、自分で受講料を捻出したため「これだけ払ったんだから絶対に合格する」と強い気持ちを持って取り組んでいました。

1Q_Funo.png

今後の受験者へメッセージを!

学科試験は問題集で分からない問題が無くなるまで繰り返し勉強することが大事だと思います。僕も最初は「問題集を見ても1問も分からない」ととても不安でしたが、繰り返し取り組んでいくことで自然と記憶にも留まり、分かってくるとだんだん楽しくなってくると思います。

製図試験はひたすら図面を引くことが大事だと思います。

適度に休憩を取って、体を壊さないように頑張ってください!

1Q_Funo.png
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加