今年も続々と
合格の知らせが届いてます!

2022(令和4)年度資格試験合格者数

20,438

  • 上記合格者数は[建築士][施工管理技士][宅建士]など
    日建学院の講座を利用された方の合格者数となります。
  • 上記数値は2023/3/10時点までで合格が判明した方の数値です。
★カレンダーが表示されない方はこちら

みんな頑張ってる!メゲたら終わりだっ!

チャレンジしている&合格したみんなの声

2023/11/29

宅建AIコーチが大活躍!

過去項目別問題集は学習の強い味方でした。常に持ち歩いて空き時間に問題を解きました。電車に乗っている時などは宅建AIコーチを利用して、スマホで問題を解きました。特にスキマ時間活用に、宅建AIコーチは大活...

みんなの声
宅建AIコーチが大活躍!

2022/11/30

過去問は最低5周!過去問とテキストのジグザグ式学習

2022年度 宅地建物取引士資格試験に合格した者です。日建学院では、毎週一定の講義がありしっかり記憶の定着できる環境下にあると私は思います。テキストにはマーカーを引き、重要箇所は書き込みをしてました。...

みんなの声
過去問は最低5周!過去問とテキストのジグザグ式学習

2022/11/28

豊富な確認問題で弱点を把握!

日建学院の豊富な確認問題で、徹底的な実践トレーニングができ、自身の弱点を把握、自信を持って本試験に挑めました。仕事しながらのため、スキマ時間を上手く活用し、講師のYouTube講義なども役立ちました。...

みんなの声
豊富な確認問題で弱点を把握!

2022/11/24

「まんが宅建士」で一気に合格圏内へ!

日建さんの過去問集10年分を解き全く点数が伸びず悩んでいたところ、一度読んだまんが宅建士を再び読んでみました。するとマンガのエピソード⇄過去問が見事にリンクしてするすると頭に入り、一気に過去問得点が合...

みんなの声
「まんが宅建士」で一気に合格圏内へ!

2022/11/22

スキマ時間を有効活用!

車の運転やお風呂など今までなら音楽を聴いていた時間に重点講義や宅建講師のYouTubeを何度も何度も見て聞いて理解を深めました! (ジブラルタル さん) 今頑張っている方も!合格された方も! 勉強の様...

みんなの声
スキマ時間を有効活用!

2022/09/15

楽しく勉強を続けられるかにフォーカス

<勉強の様子>毎日必ずTwitterに自己の勉強の記録を投稿しています。みなさんからいいねや応援コメントをいただけるのが嬉しいです。また勉強の継続日数を書いていますので、毎日投稿しなければならない習慣...

みんなの声
楽しく勉強を続けられるかにフォーカス
 
 

今頑張っている方も!合格された方も!

勉強の様子や
合格した喜びの声、
おすすめの学習方法を
お聞かせください!

コメント採用で
「アルパ課長・今治タオルハンカチ」
もらえる!♪

応募
する

Voice of successful student

みんなの合格体験記

合格者から聞く合格の秘訣が満載!

2023/11/27

素人に近い私でも理解しやすかった!子育てと勉強を両立

資格を取ろうと思ったきっかけは? 1級土木施工管理技士を取得することで仕事の幅が広がるし、会社全体で「今後業務をしていく上でマストな資格」という考えがあったので、私も当然のこととして受検を決めました。...

みんなの合格体験記
素人に近い私でも理解しやすかった!子育てと勉強を両立

2023/10/20

将来の目標は構造設計1級建築士!日建のシステムをフル活用!

建築業界に進もうと思ったきっかけは? 米子高専で建築を学んでいたのですが、就職率が良いという理由で高専を選び、なんとなく入学して建築を勉強しているうちに、だんだんと建築というものに興味が湧いてきた感じ...

みんなの合格体験記
将来の目標は構造設計1級建築士!日建のシステムをフル活用!

2023/10/13

講義内容をしっかり自分の中に落とし込むことが大切!

建築業界に進もうと思ったきっかけは? 元々建築やデザインに興味があったので、それらに関する大学に行っていました。大学での勉強で、より住宅に携わる仕事がしたいと思い、今勤めている会社に入社しました。今は...

みんなの合格体験記
講義内容をしっかり自分の中に落とし込むことが大切!

2023/10/11

憧れの建築士へ!毎日少しずつでも継続して勉強

資格を取ろうと思ったきっかけは? 中学2年生の時に地元の大工さんのところへ職場見学する機会があり、建築業界に興味を持ち、工業高校の建築科に入学しました。木造住宅を造ることに興味があったので、法改正で大...

みんなの合格体験記
憧れの建築士へ!毎日少しずつでも継続して勉強

2023/10/06

転職活動をきっかけに本気になれた!メリハリをつけて勉強

資格を取ろうと思ったきっかけは? 転職活動のときに今勤めている会社から、他業種に勤めていて知識も技術も無かったので「宅建を取ってくれたらもう1回来てほしい」と言われたことがきっかけです。面接の前に通信...

みんなの合格体験記
転職活動をきっかけに本気になれた!メリハリをつけて勉強

2023/10/03

宅建合格の翌年、調査士にもストレート合格!反復演習が大事

資格を取ろうと思ったきっかけは? 親が測量の仕事をしていたため、高校生の時には既に土地家屋調査士の存在を認知しており、高校卒業後には測量の専門学校に進学を考えていました。測量の専門学校へ進学し、土地家...

みんなの合格体験記
宅建合格の翌年、調査士にもストレート合格!反復演習が大事

2023/09/25

資格取得で任せてもらえる仕事が増えた!不明瞭な部分を無くすように意識

管工事業界に進もうと思ったきっかけは? 建築関係の大学在学中に、先輩が技能五輪に取り組んでいる姿を見て、冷凍空調に興味を持ち志しました。 資格を取ろうと思ったきっかけは? 最初は社長から「挑戦してみな...

みんなの合格体験記
資格取得で任せてもらえる仕事が増えた!不明瞭な部分を無くすように意識

2023/09/19

過去問・Web講義を中心に勉強!お客さんの喜びが自分の達成感に

造園業界に進もうと思ったきっかけは? 父が造園業を営んでおり、小さい頃父に連れられて庭づくりの現場に行った際に、お客さんから「将来はお父さんの後を継いで、家の庭をお願いね」と言われることがよくありまし...

みんなの合格体験記
過去問・Web講義を中心に勉強!お客さんの喜びが自分の達成感に


アルパカ通信

資格のこと、プレゼント、
スタッフからのひとこと、
イベント・キャンペーン情報など
幅広くお伝えします!

2023/11/17

<学生向け>デザインコンペ応募受付中!🎨

🌸日建学院 創立55周年記念🌸 キャンペーンマーク デザインコンペ 日建学院は、建築/不動産に関する資格を取得するための講座を開講している資格試験予備校です。日建学院の取り組みは資格取得支援のみにとど...

アルパカ通信イベント・キャンペーン
<学生向け>デザインコンペ応募受付中!🎨

2023/08/25

<大阪会場>ご好評につき追加開催!2025年卒 業界研究セミナー✨

2025年卒 建築系特化型!近畿・中国・四国地域限定開催! 建築業界企業 15社 × 建築系学生 150名建築・建設業界の優良企業が大阪に集結!建築系学生のために開催する建築業界特化型のイベントです。...

アルパカ通信イベント・キャンペーン
<大阪会場>ご好評につき追加開催!2025年卒 業界研究セミナー✨

2023/08/24

【宅建模試】自分に合う模試を組み合わせて選べる

今年本気で宅建合格したい人に✨ お申込受付中! 近年の宅建試験は「試験問題の長文化」や「難化」の傾向が続いています。このような傾向への対策は、本試験を想定した模擬試験演習を重ねることが1番の近道です。...

アルパカ通信イベント・キャンペーン
【宅建模試】自分に合う模試を組み合わせて選べる
 
 

アルパ課長 お悩み相談室

アルパ課長がみんなの悩みに答えるよ!
試験対策のこと、勉強方法のこと、成績が伸び悩んでいること、気軽にいろいろ相談してね!

なんでも聞いてね

公式Youtubeチャンネル
日建学院-Nikken Gakuin-

YouTube_image.jpg

各資格の特別講義や試験当日の解答速報、おすすめの学習方法などを配信しております!
キャンペーン・イベント情報、Twitterならではの企画などをお届けします!

ぼくも
発信してるよ