1. HOME
  2. 応援ブログ
  3. みんなの合格体験記
  4. 早めに勉強を始める!1回で終わらせる気持ちで臨むことが大切

早めに勉強を始める!1回で終わらせる気持ちで臨むことが大切

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早めに勉強を始める!1回で終わらせる気持ちで臨むことが大切

1級建築士 合格おめでとうございます!

この業界に興味を持ったきっかけは?

父が建設業界に携わっていたため、自分も建築に興味を持っていました。
また、日建工科専門学校に通っていたため、日建学院への通学を選びました。

2Q_Takeuchi.png

独学は考えましたか?

考えませんでした。独学だとどれだけ勉強しても、自分が今どの位置にいるのか分からないため不安だと思ったからです。

2Q_Takeuchi.png

何回目の受験で合格しましたか?

初受験で合格しました。
受験前年の10月から構造力学の勉強を始めましたが、慣れるまで毎日構造力学の問題を解いていました。111月は週2日程度勉強し、2月から本格的に勉強を開始しました。

2Q_Takeuchi.png

勉強サイクルは?

23月(学生)は平日800からカフェで勉強し15001700頃に帰宅、土曜は800からカフェで勉強し1500頃に帰宅、日曜と平日もたまに遊んでいました。

410月(社会人)は平日8001700は仕事・20002200に勉強、土曜は800からカフェで勉強し1500頃に帰宅、日曜は遊んでいました。

23月は毎日3時間程度、410月は毎日2時間程度勉強していました。

2Q_Takeuchi.png

学業やお仕事とどのように両立していましたか?

予定があるときはその日の分の勉強を前もって実施し、自分が立てた計画から遅れないように心掛けました。

2Q_Takeuchi.png

お仕事の魅力・やりがいは?

地図に残る建物の設計に携われることが魅力で、自分に知識や技術がついたと実感するときにやりがいを感じます。今後自分も大きな建物を設計できたらと思います。

2Q_Takeuchi.png

今後の受験者へメッセージを!

早めに勉強を始めることで、友人や家族との時間を取ることができるので、すぐに勉強を始めることをお勧めします。1級建築士は難しい資格ですが、取れない資格ではないなと感じました。

初受験の方は絶対に1回で終わらせる気持ちで臨んだ方がいいと思います。頑張ってください。

2Q_Takeuchi.png


  • このエントリーをはてなブックマークに追加