1級建築施工管理技士補 合格おめでとうございます!
建築業界に入ったきっかけは?
建築とは全く異なる分野の大学に通っていたのですが、在学中に配達のアルバイトをしていた際、さまざまな家を見る機会がありました。見ているうちに建築に興味を持ち、自分も携わりたいと思ったことがきっかけです。
資格を取ろうと思ったきっかけは?
資格を取って専門知識を身につけることで、できる仕事の幅が広がると思ったからです。今後、大きなプロジェクトを任せてもらうためにも資格が必要だと考えました。
もともと2級建築施工管理技士補は取得していて、1級も取っていきたいなと考えていたところで法改正があったので受検をしました。
日建学院を選んでいただいた理由は?
学生のときから日建学院さんにお世話になっていて、在学中に2級建築施工管理技士補と2級土木施工管理技士補を取得しました。
理解できるまで繰り返し復習ができる映像講義や過去問を使うことで、効率良く勉強ができてありがたかったです。今回の1級建築施工管理技士補の受検も日建学院さんに通学すれば合格できると思い、選びました。
日建学院はいかがでしたか?
合格するために必要な知識を体系的に学べるカリキュラムが用意されているので、無駄なく効率的に勉強ができました。試験日までに、決められた勉強スケジュールの通りに進んでいけば合格できるところが良いところだと思います。試験日の3~4ヶ月前から講義が始まり、毎週ある講義のために予習や復習をすることで継続した勉強ができました。
もし独学だったら、必ずどこかで怠けてしまったり「今週は休んで来週やればいいや」と思ってしまったりと、勉強を後回しにしてしまうと思います。実際に独学をしたときは、試験1ヶ月前になっても全く勉強に手をつけていないことがありました。学校に通うことでモチベーションの維持ができると思いますし、自習室を利用できたことも良かったです。
映像講義では建築でいう力学のところが、テキストなどの写真や画像だけではどういった動きをするかが分かりにくいですが、映像を使って動きを説明してくれるのでイメージしやかすったです。特に過去問は、さまざまな年度の似ている問題がまとまっていたので関連した知識が頭に残りやすく、勉強の助けになりました。
どのように勉強していましたか?
基本的ですが講義の予習⇒受講⇒復習をして、出された宿題をやりました。インプットとアウトプットを意識して、毎週の講義の度にそれを繰り返すことで頭の中に知識が定着していきました。
週末は過去問を解き、参考書を使って理解が浅い部分や苦手科目の克服ができるよう勉強していました。独自の勉強法としては、講義で習ったことを自分の言葉で言い換えてノートにまとめるといったアウトプット学習をしていました。
勉強のスケジュールは?
試験日の約半年前から勉強を始めました。講義が始まってからは、日建学院の講義とは別に最低1日1時間。
土日などの休みは最低2時間勉強すると自分の中で設定して取り組みました。1週間で12時間ほど勉強していました。
成績は最初から良かった方ですか?
成績は良かった方だと思います。良い成績を維持するために毎日問題に触れて、理解できる範囲を増やしていきました。仕事と両立しながらの資格勉強は難しかったですが、参考書や問題集を持ち歩き、短い時間でもいいから勉強するようにしていました。
失敗談はありますか?
最初の頃は問題1つ1つの答えを暗記して覚えていたのですが、その覚え方だと少しひねった問題が出た時に解答に迷いが出てしまいました。そこで、答えを丸ごと暗記するのではなく内容をきちんと理解することが大切だと気づきました。
今のお仕事の魅力はなんですか?
建築の施工管理の仕事をしています。できる業務はまだまだ少ないですが、その中でも一緒に工事に携わっている方たちと1つのものを作り上げているという一体感を感じると楽しいなと思います。
建設業は未経験からでも挑戦できる部分が多く、キャリアアップのチャンスも豊富です。自分の体力や技術力に合わせて日々成長できる環境があるため、将来性も抜群です。現場でのチームワークを大切に、多くの仲間と一緒に達成感を共有できるところがこの仕事の大きな魅力だと思います。
将来やりたいことはありますか?
施工関係の資格をいくつも取得したからこそ、今後どの分野に進むか迷っています。現場で働くことにも魅力を感じていますが、設計にも関心があります。会社からは、さまざまな現場や仕事を経験したうえで自分がやりたいことをがんばってくれたらいいと言われており、前向きに将来を考えているところです。資格を取ったことで、任せてもらえる仕事の幅が広がって良かったと思います。
また、これから実務経験を積んでいくことになりますが、一次検定の勉強で得た知識を実際の建築現場での学びと結びつけながら二次検定に向けてがんばっていきたいです。一次に合格したことで、現場での仕事がより充実したものになると期待しています。
今後の受験者へメッセージを!
自分を信じて一歩ずつ進んでいけば努力は必ず実を結びます。困難につまずくこともあるかもしれませんが、毎日の小さな積み重ねが大きな成果につながることを忘れずに。あなたの夢に向かって全力で進んでいきましょう!